剣道部(有心会)納会
開催日時 | 2024年12月8日(日) |
---|---|
会場 | お茶の水医学会館 9F「大会議室」 |
回生 | 剣道部(有心会)納会 |
報告者 | 若菜公雄(医45・平9卒) |
本年度の剣道部納会は令和6年12月8日(日)に、稽古会を白心堂、祝賀会をお茶の水医学会館9階大会議室にて開催いたしました。
稽古会には、12名の有心会会員と現役部員が参加しました。最近は部員の人数が少ないことから少人数での稽古が続いておりましたが、この日は久しぶりに道場が活気に満ち、充実した稽古の時間を過ごすことができました。
続いての祝賀会では、武士田真佐子先生の七段昇段を祝う席が設けられました。先生より、剣道への熱い思いとこれまでの道のりについて語っていただき、改めてその偉業に敬意を表する場となりました。また、梯正治師範、宮坂信之先生および横山尚人先生の喜寿のお祝いとして、花束と記念品が贈られました。先生方からは「剣道を継続することのすばらしさ」を教えていただき、参加者全員がその教えに心を新たにしました。
本年度は9月に創部60周年記念式典を開催し、約70名の有心会会員が出席されたため、納会への出席者は少なくなることを懸念しておりましたが、現役部員を含め、総勢35名の方々にご出席いただき、大変盛大にお祝いの場を設けることが出来ました。多くの方々の笑顔と温かい雰囲気に包まれ、心から嬉しく、深く感謝申し上げます。
現役部員の自己紹介の後、出席の有心会会員から一言ずつ挨拶をいただきました。記念撮影の後、皆で円陣を組み、恒例の「湯島白梅」、「人の嫌がる剣道部」を力強く合唱いたしました。その後、現役部員からは前主将と次期主将が、有心会からは福島先生がそれぞれエールを切ってくださいました。そして、梯師範による万歳三唱、平賀先生の三本締めで、盛会のうちに会を無事終了いたしました。
大学統合に伴い、剣道部も東工大剣道部と統合しましたが、まだ本格的な活動は始まっておりません。来年はOB会もぜひ一緒に開催し、より一層の交流を深めていきたいと考えております。
なお、創部60周年記念式典の報告が出来ておりませんでしたので、このたび、当時の集合写真を合わせて掲載させていただきますので、ぜひご覧いただければ幸いです。
参加者
出席OB:平賀聖悟先生(医16)、福島俊士先生(歯16)、宮坂信之先生(医21)、横山尚人先生(歯21)、竹内敏郎先生(歯22)、別所正美先生(医25)、武士田真佐子先生(看24)、林洋先生(医26)、和田敬造先生(歯26)、土屋俊夫先生(歯28)、三羽敏夫先生(歯28)、和田邦子先生(歯29)、相川修二先生(歯32)、堀川和裕先生(医34)、岡本徹先生(歯34)、尾林聡先生(医35)、平野恭吉先生(歯40)、野地秀彦先生(歯44)、田中将樹先生(医47)、越智小枝先生(医47)、田中真季先生(歯49)、服部重孝先生(歯52)、鶴田美紀先生(検69)、若菜公雄(医45)